日付: | 2015年12月25日 |
場所: | オーストリアからイタリアへ | 地域: | オーストリア(Austlia) イタリア(Italia) |
訪問地: |
自動車移動(ウィーン、ベネチア、ボローニャ、フィレンチェ、ローマの北100q)
|
| |||
昨冬に続いて、今年の年末はイタリアで過ごす。寒くて暗いウィーンを抜け出してあったかい国をめざす。
そしてサイクリングに励む。
昨年の教訓から、今回は、車の中に人ひとりが腰を伸ばせるスペースを確保し、 そこに仮眠できるようにする。寒さ対策としても寝袋を2枚持参している。 1500qの移動は辛い。先は長い、今の体力を考えると、途中の道中でどこかで休息は必要だ。 | |||
![]() | |||
| |||
カーナビに目的地を入力。距離は1,442km。到着予定時刻は午後9時37分だ。
現在時刻は、午前8時37分なので、ざっと走り続けて11時間だ。人生で最大とは言わないが
指折りの長距離移動になる。
走り始める。最初はゆっくりと。生憎、ウィーンは霧に包まれている。暗い旅立ちだ。
目的地は、南部イタリアのナポリ市の南100qに広がるクレヨント・バロー谷国立公園だ。 | |||
![]() | |||
| |||
高速道路をA2号を50q程走ると、しだいに霧は薄くなり、やがて消えた。
辺りは雲ひつつなく晴れ渡った素晴らしい天気になった
200km程走るとオーストリア第二の都市であるグラーツを抜ける。 すると道路沿いの木々は、白い花びらを枝につけたようになる。 霧が氷ついて、枝に氷の結晶が晶出したのだろう。しかし、この世のものとは思えぬ風景に 写真を撮る。逆行に映える樹氷がキラキラ光る | |||
![]() | |||
| |||
あまりに樹氷が綺麗なので、駐車スペースで昼食。ツナの缶詰、キャベツ、パプリカ、
いずれも昨日の余りだ。まあ、ポットに入れて持ってきたコヒーがあるので、これで満足だ。
風もなく、何と気持ちの良い一日だろう。
| |||
![]() | |||
| |||
ウィーンからA2の高速道路を380qを走る。国境は近い。オーストリアのガソリンは
イタリアと比べて安い。理由は不明だ。実際、オーストリアで1.1ユーロのガソリンがイタリアでは
1.4ユーロだ。それゆえに、ここでガソリンタンクを一杯にする。
時刻は午後2時。しばらくはオーストリアとはお別れだ。難民騒ぎで国境が厳しくなっているというが、 どんなものだろうと不思議に思う。 | |||
![]() | |||
| |||
国境通過は、あっけなかった。そもそも誰もいない。こんなもので良いのだろうかと思う。
ベネチアを午後4時に抜ける。アルプスを抜けると曇り空になり、その後、晴れ渡った。 ウィーンの午後4時は、もう暗い。ここではまだ太陽を観ることができる。南に来た証拠だろうか。 一心に走り続ける。まだまだ、1000qはいけそうだ。
|
|
午後7時。パーキングエリアでナビを操作しているとパトカーが隣にとまる。
運が悪い。
「ドキュメント」を見せろと機械的な質問。内心、びくびくだ。別に、身に覚えはないのだが。
パスポート、免許証、滞在許可証、車検証と全部をチェックされる。どうして、こんなに
真剣にやるのだと言いたくなる
私の状況は複雑だ。まずパスポートは日本発行、 免許証はフランス発行、そして滞在許可証と車検証はオーストリア発行だ。おまけに、 滞在許可証は期限切れで、現在、更新中とのドイツ語の手紙つきだ。 滞在許可証でひっかかるかなと思ったが、警察官は、「更新中か?」と確認を取る。 正直にそうだという。「よし。」と言って無罪放免になった。そして何事もなかったかのように 立ち去った。 クリスマスの夜。仕事とはいえ、ご苦労様である。
|
|