日付: | 2015年11月29日 |
場所: | カーレンベルグ山(Khalenberg 標高 484m) | 地域: | ウィーン(Wien) オーストリア(Austria) |
訪問地: |
Kahlenbergerdorf, Leopoldsberg, Kahlenberg, Kahlenbergerdorf |
|
寒い日が続く。最近、なぜか外に出るのが億劫だ。
毎朝日課にしていたジョギングは、この頃は、屋内のランニングマシンで済ませている。
元気がないというか、気力失せたというか、ここぞという思いっきりが鈍い。
今日は、好天になるとの天気。たまの日曜日だ。
遠くではなく、まずは近場から歩こう。
ウィーンの北には、ちょっとした丘が連なっている。 この斜面には、ブドウ畑になっている。 この丘からの眺めはすこぶる良い。 ウィーンのみならずアルプスの山々や、遠くスロバキアの山々も眺めることができる。 |
![]() |
|
この丘に行くにはバスが便利だ。
丘の頂上までは直通バスで行くことが可能だが、これはちょっと面白くない。
できれば、ドナウ川の水面から、ハイキング道を通っていくルートを選ぶ。
いずれにしても、バスには乗らなければならない。
地下鉄4号線で終点のヒュッテンドルフまで行き、そこからバスで北上する。 降車はカーレンベルガードルフといい、ここから山登りを始める。 バスに乗ると、すぐに運転手に覚えたてのドイツ語で、行先を確かめる。 「そこには止まるよ。このバスは。」と親切に教えてくれる。 |
![]() |
|
カーレンベルグ山への登り道は、しっかり舗装されている。
傾斜が10%程度の坂道が延々と続く。
一歩一歩、歩みを確かめながら登っていく。
しだいに見下ろす景色が冴えてくる。 ドナウ川が立体的に見え始める。 すばらしい青空だ。 |
![]() |
|
ゆっくりと登りながら、子一時間ほどで、頂上近くの修道院に着く。
ドナウ島からしっかりと見える今は使われていない修道院だ。
持ってきたコヒーと落花生で一息つく。
ここから尾根道沿いに歩くこと1時間でカーレンベルグ山の展望台に着く。 ゆっくりと歩く。木々は、葉をすべて落し、もう冬そのものである。 一年前を思い出す。 |
![]() |
|
展望台は、南から吹き抜ける風で、体が飛ばされそうになるほどだ。
さっさと休憩所に避難して、ビールとクロワッサンを注文する。
最近、ビールの飲み過ぎだ。ちょっと注意せねば。
|
![]() |
|
時刻は正午を回る。
ぽつりぽつりと空に雲が浮かび始める。
その雲が次第に大きくなり、空の大半を覆うようになる。
天気は下り坂だ。
強風で、体感温度はとても低い。 そうそうに山道を下る。 不思議なものだ、日光があるとなしで、こんなにも周りの景色が変わる。 どうしてだろう。 |
![]() |