日付: | 2015年8月4日 |
場所: | アッヘン湖(Achensee) | 地域: | チロル州(Tirol) オーストリア(Austria) |
訪問地: | Haming, Maurach, eastern coast of Achensee, Maurach, Wien |
|
連泊したキャンプ場にもう一晩泊まれないかと尋ねると、今日はすべて予約スミとのことだった。
仕方なく、標高1000mの地から標高650mのハミング(Haming)という町に場所替えをした。
ここのキャンプ場は、60歳は越えていると思われる夫婦が管理をしている。各ロットは広く、 芝生もしっかりとしている。ただ、緑が少ないのと、トイレやシャワーの付帯設備が、古いことだ。 いずれにしても、3泊4日のチロル遠征最後の夜もキャンプ場で過ごすことができた。結局、テントは キャンプ場が幹線道路の近くということから、組み立てたは良いが使わなかった。 |
![]() |
|
キャンプ地のハミング(Haming)から70q程東に移動して、アッヘン湖(Achensee)という処にやってきた。
3日間、かなりハードに自転車に乗ったり、山登りしたことから、正直、疲れた。
したがって、今日は、湖畔に沿って、軽くサイクリングをすることに決めた。午後には、ウィーンに帰る。 |
![]() |
|
アッヘン湖(Achensee)は、ダム湖だ。標高950mのところにある。ここで水を貯めて、350m落下させて、
水力発電をするという。しかし、湖岸には葦が生え、とても美しい湖で、見惚れてしまう。バックの山々が
何とも言えない雰囲気だ。
|
![]() |
|
どことなく、脚に違和感がある。
足が赤く日焼けしている。昨日は、快晴で標高2500mまで登った。強烈な紫外線を浴びたようだ。 |
![]() |
|
駐車場に停めてある車のナンバーを観察してみる。ドイツが多いことはわかるが、オランダナンバーが
やけに多い。バカンスで、オーストリアまで遊びに来ている人達だろう。しかし白人が、こんなに紫外線
を浴びて大丈夫かなあと、他人事ながら心配する。
|
![]() |
|
そういえば、この地は実際に黒煙を上げて走るSLが有名だと、どこかの観光案内書に書いてあった。
遠くに、黒煙が見える。それではと自転車で、駆けつけてみる。
ちょうど出発の瞬間だった。お客を載せたSLが、キューという汽笛を鳴らして通り過ぎた。 |
![]() |
|
時刻は正午を過ぎた。自動車に自転車を分解して載せてウィーンに向かう準備をする。
何度も言うが、ほんとうに精魂が尽き果てるほど疲れた。ウィーンに向かう高速道路では、 3回も仮眠を取るほどだった。下界は、摂氏35度近くまで気温が上がっているようだ。それにしても 異常に暑い。 |
![]() |