日付: | 2015年5月15日 |
場所: | オシアッハ湖(Ossiachner See) オーストリア(Austria) ケルンテン州(Kärnten) |
訪問地: | Hochrindl Ossiachner See Hochrindl |
|
夜中、外で雨が降っている気配がした。窓から外を眺める。
案の定、雨がかなり強く降っている。おまけにガスがかかって何も見えない。
これは、最悪の天気ではないか。
金曜日は雨の予想だった。実際の天気は天気予報通りだった。オーストリアの天気予報はよく当た。それも1週間の長期予報がよく当たる。 海から遠く、まわりに国々が囲ってくれているから、データ量が豊富なためだろか。 |
![]() |
|
一日、ホテルで腐っていてもしょうがない。どこかに行こうと地図を観ながら思案する。
少し離れたところに湖がある。名前がオシアッハ湖(Ossiachner See)と書いてある。
湖までいって、そこで何をするか考えることにする。 小雨ながら雨は降り続く。少し、困る。 |
![]() |
|
ちょっと湖の回りを歩いてみることにする。
幸いにも、この湖には、お勧めの散歩コースがあるらしい。
歩き始める。
|
![]() |
|
雨粒が、時折、パラパラと空から落ちてくる。そんなに強くない。
これなら、自転車でも大丈夫じゃないかなあと思う。
なんと、道は、自動車、自転車、歩行者と3通りに区分されている。これはすごい。
この道を自転車で走らなければもったいない。 |
![]() |
|
しばらくは良かった。しかし、30分も走ると、しだいに雨が強くなりだした。
壁に魚の絵が大きくかかれた家。これはすごい。 |
![]() |
|
雨は止まない。お腹がすき始めた。どこかに雨宿りできる場所がないかと探す。
それがない。困る。
どうせ雨着を着ているから大丈夫だと思い、雨の中で食事を始める。 こんな経験は初めてだ。まあ、今の季節だからできるようなものだろう。 降り続く雨、こんなにまでしてなんで、自転車に乗るのかなあと自問する。 |
![]() |
|
雨は本降りになった。防水がしていない手袋と靴はビショビショだ。
試しに手袋を取り、それを絞ってみる。水が滴る。
面白い絵を見つけた。自転車が駐車してある絵が、壁に描かれている。 その前に停まって、記念撮影をする。なんとまあ、自転車に対する思いが強い国 であることか。 |
![]() |
|
ちょっと広い道に出る。自動車に追い越される。どの車も時速100q
近い猛スピードで追い越していく。おまけにすごい水しぶきをあげて過ぎ去っていく。
雨の日の走りは、根気がいる。 結局、湖を一周し終えたのは、午後2時だった。走り始めが午前11時だった。 都合、3時間、走ったことになる。そのうちの2時間は雨の中の走りだった。 自分にご苦労様だ。 |
![]() |