|
目覚めた時から雨だ。路面がしっかり濡れている。細かな雨粒が空から落ちた来る。
風はなく、寒くはないが、雨はどうしようもない。
マイドリンク(Meidling)の駅前のマックで時間つぶしだ。これで3.9ユーロで日本円で500円超だ。 税金が高いのか、そもそもの物価が高いのか、困ったものだ。地図を広げて、 代替案を練る。山には行けないことは確かだ。 |
![]() |
|
どうも空の様子を察する限り、そうはそう簡単に天気は回復しない風だ。
であればと思い、電車に乗ってウィーンの南の畑に行くことを決める。 無料で行けるギリギリの駅であるブリューメンタル(Blumental)駅で 降りて、そこで行動は考えよう。 |
![]() |
|
駅構内を移動していると、なんとコインロッカーがあるのを見つけた。
ヨーロッパで、コインロッカーを見るのは初めてだ。
テロを考えると、コインロッカーが絶好の場所になるから、よっぽど
治安がしっかりしていないと、この施設は置けないと思っている。
駅構内にコインロッカーがあるのは、日本だけかと思っていたが、 そうでもなかった。 |
![]() |
|
立派な電車に乗って、マイルディングの駅から隣駅のブリューンメンタル駅で降りる。
一駅間の距離が長いのか、結構な時間が経った。
駅に降りたのは私一人だった。この駅は、工業用の駅なのだろうか、えらくさっぱりとした駅だ。 |
![]() |
|
ブリューメンタル(Blumental)駅を出ると目の前に高さ10m程度の山が現れた。
登ってみることにする。
畑の土で盛ってあるせいか、靴の裏に泥が粘着する。ペタリペタリとなり、とても
歩きにくい。
丘の頂上からは、畑も見えるが、工場や住宅地も見える。送電線が少し邪魔だ。 雨でなければ、美しい景色が楽しめるだろうと思うと残念だ。 |
![]() |
|
高速道路のランプ道路の横に、面白いものを見つけた。
高さ10m程度に土を盛り、あたかも自然の山のように見せかけてある。
その頂上に、世界5大陸の最高標高点と最初の到達に関する情報が記載してある。 お遊びだが、結構なアイデアで、これは面白い。ちなみに下が、頂上に書かれていた情報だ。 アフリカ大陸 kibo 5895m Purtscheller/Meyer 1989.10.6 アジア大陸 Everest 8848m Hillary/Norgay 1953.5.29 南アメリカ大陸 Aconcagua 6962m Zurbriggen 1897.1.14 南極大陸 Vison 4892m Clinch 1966.12.17 欧州 Erbrus 5642m Grovel 1874.7 北米大陸 Mckinley 6195m Stuck u.a. 1913.7.6 オセアニア Carstensz Pyramido 4884m Harrer u.a. 1962.2.13 |
![]() |
|
雨は、依然、止まない。強くはないが、シトシトと降り続く。
午前11時になった。せっかく熱いお湯を持ってきたのだからと、休憩を取ることにする。
場所は、道沿いのバスの待合室だ。そこで、濡れていない席を探す。 幸い、風も遮蔽してくれるガラス塀もある。 そこに座って、今日、遊んだ山々を眺める。結構、様になっている山々だ。熱いコヒーを飲む。 時折、目の前を車が通りすぎるが、すぐに静かになる。 雨は、雨で良い。その季節、その天気に合わせた良さはあるものだ。 |
![]() |