![]() |
(1) 〜なんと雨が降り出した〜
寝る前に観たバスク地方の天気予報は雨。夜が明けて窓の外を見たら雨。強く降っている。
でも、走らなければ前に進まない。スペインとの国境の町近くのエイノホー(Ainoha)の村へ。
村は、フランスからスペインに抜ける車でごったがえしていた。
観光案内書に紹介されると、村も素朴さを失ってしまう。 村の中は、観光客と観光客相手のお店ばかりが目につく。少し幻滅。 村はずれのカフェで、ビールを一杯。そして、そうそうと退散だ。 やっぱり、雨はよくない。遠くの山々に靄がかかり視界が悪い。景色が楽しめない。 |
![]() |
![]() |
(2) 〜山の山麓に「高速鉄道反対!」〜
バスク地方を走ると、「LGV non」と書かれたスティカーをよく見かける。高速鉄道(LGV)反対の意思表明である。
「LGV non」を、至る所で見つける。例えば、家の門の前、道路脇の立て看板、これぐらは、まあまあ、普通。
ところが、村のメインストリートの上の横断幕や舗装道路上への記載、これは交通表示と間違ってしまうのではと心配するのは、私だけか。 極めつけは、山の木々を切っての「LGV反対」表示。これにはすごい。腰が抜けるほど驚いた。写真は、アスカン(Ascain)村の北山麓に描かれた、反対表示、 これは大きいよ。衛星写真でも、しっかり、わかるはずだ。 |
![]() |
![]() |
(3) 〜自転車に異変、大変だ〜
午後2時を過ぎて、山から海に進路を変える。海の近くは、太陽も時々見られる天気。海岸沿いの美しい眺めが楽しめる。
コテ・バスクと呼ばれる海岸沿いを走る。実はこのとき、自転車に異変が起きていた。下り坂を高速で走ると、タイヤが微妙に 揺れるのである。ちょうど、スポークが緩んでいる症状である。でも、スポークを観察しても、どこも悪くない。 よくよく調べると、タイヤの側面が、切れ始め、中のチューブが見える状態になっていた。これは重傷である。 パンクには至らないが、タイヤのバランスが崩れているのである。下り坂は注意しないといけない。 パンクも時間の問題だ。ああ、なんとかしなければ、昨日、ちょっと、無理したかなあ。この自転車で、峠登りは、 無理かも。ああ、どうしよう。 |
![]() |
![]() |
(4) 〜高台から海を眺めて考えた〜
傷ついた自転車を大切にしつつ、また疲れた足の筋肉をいたわりつつ、今回の旅の終点のビアリッツ(Biarittz)の
海岸に着いた。時間は、午後6時。
高台では、大西洋から吹きつける涼しい風が心地良い。多くの人が、お酒を飲んで談笑。わたしは、一人寂しく、 ビールを飲む。海岸から離れた場所で遊ぶサーファーの技を見る。なにか、心地良い疲れと、ビールの酔いがまわり、心が どことなく落ち着く。 ビアリッツ海岸、避暑地、こんなところで余生を過ごせたら、どんなに良いことだろう。 |
![]() |
![]() |
(5) 〜夕焼け空と旅の終わり〜
この季節、ヨーロッパの日没は遅い。午後9時半で、やっと太陽が沈んだ。
海岸近くのレストランは、日曜だというのに繁盛している。そして、多くの人が、夕日を観ながら、食事を楽しむ。
夜行列車の出発は午後10時53分。私は、海岸を後にして、4キロメートル離れたところにある鉄道駅に向かった。
疲れの倦怠感と旅が終わってしまった寂しさ、夕焼けの赤が、なぜか切ない。 |
![]() |