![]() |
世界遺産のシントラまで、電車で行こうと思うが、1月1日の朝は、窓口での切符売りサービスがなし。
と、言うことで、自動販売で買おうとするが、わからない。近くにいた日本人の人に、どうやって買うんですかね。
と尋ねると、「私もわかりません。」その時、幸運にも、近くに、駅員みたいな人がいたので、その人を捕まえて、
切符を買ってもらう。成功。しかし、わかりにくい自動販売機だ。
|
![]() |
![]() |
シントラの駅に着くも、またまた、世界遺産の場所までのバスが、1月1日は休み。切符売り場で遭った日本人の方と、
困ったもんですね。と会話。結局、テクテクと歩いて行くことになった。途中、お~、これはすごいという建物を見つける。
これが、世界遺産でした。歩いて20分程。
|
![]() |
![]() |
シントラの街自体は、非常に小さいので、すぐに見終わってしまう。これだけでは物足りないと、山の上に見えるムーアの
城跡めがけて、山登りを始める。途中、雰囲気の良い景色に出逢う。でも、頂上についたら、ここでも、「1月1日は閉館」
の看板。どうも、1月1日は、家で静かにしていないといけないようだ。
|
![]() |
![]() |
帰りは、一駅前で降りて、地図に絵が描いてあった、水道橋を見にいった。何時の時代に作ったかはしらないが、
まだ、現役で働いているようだ。これはすごいと感激した。
|
![]() |