![]() |
(久里浜->金谷)
久里浜に路上駐車する場所を探さなければならず、出航の2時間半に家をでた。結局、フェリー乗り場から5Kmぐらいのところに絶好の駐車場を見つける。 フェリーでの移動時間は30分。船上で景色を眺めていると、葉山から房総へ行くという30歳くらいのサイクリストが話かけてきた。房総に実家があるという。別れ際、「海岸沿いの国道を走る際には注意した方がよい」というアドバイスをいただいた。ありがとう。その通り、国道沿いの歩道の狭さには驚いた。 |
![]() |
![]() |
(富津市白狐)
神社やお寺を見るのが好きで、特に、田舎の名も無いような小さな神社を見ると、すぐに自転車を停めてしまう。 が、今日の最初の神社は別格だ。どうも、地元の人々から放棄されてしまったようで、生い茂る草の中に鳥居と祠が立っている。つい最近まで、手入れしていたようで、祠は、まだまだしっかりしている。不思議なもので、草ボウボウで手入れのなされていない神社に興味を覚える。生まれて初めて、朽ちゆく神社を見た。この1〜2年が見頃か。 |
![]() |
![]() |
かなりハードな峠越えだった。最近は、ポタリングばかりをやっているせいか、久しぶりの骨ある峠には参った。結局、最後は、押して登た。カーブを何度曲がっても、登り坂が延々と続く、あの感覚を思い出した。 暑さのせいか、後輪のチューブラーが登りの最中におかしくなる。リムセメントが劣化してしまったようで、タイヤとリムの間が離れてしまったようだ。もう、だいぶ消耗しているからそろそろ交換だ。 |
![]() |
![]() |
「津浜海水浴場」
海岸沿いの国道を走っていると、ここあそこと海水浴場に出くわす。夏休みが始まったばかりで、子供や若い娘さんが、楽しそうに海水浴を行っている姿をいたるところで見る。「津浜海水浴場」では、カラフルな水着を着た女性が・・・。 「三浦半島と房総半島はまったく違うよ」という前評判どおり、これが房総の魅力だなと思った。房総の海水浴場は、まだまだ、素朴で、昔ながらの雰囲気を残している。 |
![]() |