![]() |
山の中なら、1日くらい車を停めて置くところはすぐに見つかる。しかし、街の中は大変だ。駐車禁止の道路ばかり。経験的に、駅の近くはだめだ。小さな公園の周りが良い。 今日は、「大崎公園」というローカルな小さな公園の横に広い場所を見つけて停めた。見つけるのに30分要した。 |
![]() |
![]() |
雨がパラパラと降ってきた。富岡公園の中は鬱蒼としており、フラッシュの光量が不足気味で思うように写真が撮れない。コナラ、桜など見事な樹木が並ぶ。歴史を感じる公園だ。 あいにくの天気で人出も少ない。蚊が多いようで、どこかのおばさんが子供と一緒に、腰に携帯用の香取線香を灯して、木の下で何かを拾っていた。なんなのだろう。 |
![]() |
![]() |
富岡八幡神社は、天然記念物のスダシイ林を背後に控えている。かっては、すぐ近くまで海岸線が来ていたのだろう。植生が海のものだ。 整備されたサイクリング道路を少し走ると海岸に出た。汚い入り江だが、なんとか海の匂いはする。ゆっくり、海を眺めて甘い紅茶を飲んだ。 |
![]() |
![]() |
平坦なサイクリング道を走ると八景島に着いた。楽々だ。所々に植物の生い茂った孤立丘が見える。 数年前、妻と子供を連れてここまで遊びに来た。電車と自転車では、ずいぶん見えるものが違うことを実感した。 少し、天気が良くなったようだ。今日は、これで帰ろう。 |
![]() |