![]() |
この道はひどい。ガードレールの外は、1メートルほどの通路でその外は崖だ。都会の道路事情は悪いというが、こんな道は初めてだ。。自転車も歩行者も無視。車最優先。事故が起こって訴えられたとしても何も言えないぞ、横浜市。
|
![]() |
![]() |
登り坂を、ゆっくりマイペースで登っていくと、どこかで見たような橋に出くわした。昔、ワシが生まれた家の近くに、まったく同じような橋があった。夏休みには、麦わら帽子をかぶって魚釣りをしたものだ。昭和11年に建立したというセメントの橋。ということは、昔よく遊んだあの橋もその頃に建てられたのかな。 自転車のスピードで走るといろいろな物が見え始めるから面白い。 |
![]() |
![]() |
いいお寺だ。連休だというのにだれも訪れる人がいない。その寺を一人ゆっくり歩いた。 寺の近くでお茶を飲んでいたら、近くに住んでいるというおばさんが話しかけてきた。30分ほど話しをした。なんでも、由緒あるお寺とのことで、昔は、絵葉書の写真が印刷されて売り出されたこともあるという。 |
![]() |
![]() |
なんとムクの巨木が6本も生えていた。みごとな巨木だ。惚れ惚れとしてしまう。盆栽も好きだが、巨木を眺めるのも趣味の一つだ。
|
![]() |
![]() |
2,500円払ってコールマンの折り畳みイスを買った。これでリュックの中は、コッヘル、保温水筒そしてこの折り畳みイスで一杯になってしまった。鶴見川のほとりで、インスタントヤキソバを作って食べる。やはり、外で食べるのは冬の方がよい。
|
![]() |