![]() |
常磐道の高萩インターを降りて、先週の訪問地、高萩市下君田集落まで車。今日は、さらに西に進んで福島県との県境の柳沢峠まで、片道11Kmのポタリング。 ワシのサイクリングは、まさに、おじさん仕様の典型。出発地までは車。そこから自転車でのんびり走るのである。 |
![]() |
![]() |
途中、小川崎集落で秋祭りに遭遇。老人が和笛を吹いて踊っていた。でも、どうしたわけか子供がいない。どこかに遊びに行ってしまったのかな。 峠の近くに、「柳沢フィッシング・センター」がある。こんな山奥にあるのだから、さぞかし野性味あふれる秘境釣りをイメージした。が、実際、到着してみると、どこでもあるような釣堀センター。秋の日曜日というのに客は3人。好きならしょうがないが、わざわざここまで来て釣り堀とは寂しいぜ、おにいさん。 |
![]() |
![]() |
「釣り堀センター」を過ぎて、坂を少し登ると、すぐに茨城・福島県境に着いた。峠で休んでいると、福島県側からMTBで登ってきた青年と会う。彼は、ダート専門の林道ハンティングを趣味にしているという。話しが弾んで、お互いの自転車の話しとなる。彼は、ワシの自転車に付いているデュラ・エースが、かなり初期のバージョンであると言う。ぜんぜん知らなかったが、ワシの自転車に付いているものは、かなりの古物らしい。(終)
|
![]() |